地域密着ビジネスの強み!広島でつながる人脈の作り方

地域密着ビジネスの強み!広島でつながる人脈の作り方

ホームページ制作をしておりますエムリンクスの前田です。

 

地域密着ビジネスが持つ“特別な力”

今の時代、オンラインで全国どこでも仕事ができる一方で、「地域密着型」のビジネスが見直されています。

 

広島という土地に根ざし、地域の方々に愛されるビジネスは、全国展開とは違う信頼感や口コミの強さがあります。

 

特にBtoCのサービス業や士業、サロン経営などでは、地域とのつながりがそのまま顧客との信頼に直結します。

 

広島ならではの人脈の作り方

広島は“顔の見える”コミュニティが多く、リアルなつながりを築きやすいエリアです。

 

人脈作りのポイントを3つご紹介します。

 

朝活・勉強会に参加する

経営者や個人事業主が集まる朝活は、単なる交流だけでなくビジネスマインドを高める絶好の場です。

 

特に、私が所属している広島市中区倫理法人会のような場所は、経営者同士が「信頼」を軸に交流できるコミュニティとしておすすめです。

 

興味があったら、ご連絡くださいね。

 

自分が主催するランチ会・交流会をつくる

人脈は「参加する」だけでなく「自分が場を提供する」ことで一気に広がります。

 

月1回のランチ会や勉強会を開催するだけで、参加者が増え、そこから紹介や協業のチャンスが自然と生まれます。

 

会のテーマを明確にし、参加者が価値を持ち帰れる構成にすることが成功のコツです。

 

【広島異業種交流ランチ会】第79回 前田会のお知らせ(桜座蔵)

 

SNSで顔を出して発信する

リアルなつながりを強くするには、SNSでの情報発信も大切です。

 

FacebookやInstagramで日々の活動や交流の様子を投稿することで、「あ、この人、あの会で会った方だ」と認識され、より深いつながりに発展します。

 

投稿は頻度よりも「継続」と「中身」を重視しましょう。

 

「信頼」と「価値提供」がカギ

地域で人脈を広げるときに大事なのは「自分がどれだけ相手に価値を提供できるか」という視点です。

 

単なる名刺交換ではなく、相手の悩みや課題を聞き、できることがあれば先に提供する。

 

この「ギブ」精神が、後々大きな信頼や紹介につながっていきます。

 

広島での活動がビジネスを加速させる

全国展開している企業でも、地域に根を下ろした発信や交流を持つと、一気に認知が広がり、濃いファンが増えます。

 

特に広島は経営者同士の距離が近く、行動さえ起こせばすぐに仲間や協業先が見つかる土地柄です。

 

「地域密着ビジネス」と「リアルな人脈」を意識して動くことで、あなたのビジネスは必ず加速していきます。

 

具体的に今日からできるアクション

  • 今月開催される朝活や勉強会に1つ参加してみる。
  • 月1回のランチ会を企画し、まずは5名を招待する。
  • SNSで「今日は○○の勉強会に参加しました」など、交流の様子を投稿する。
  • 既存のお客様に感謝を伝える場(小さな交流会)を開き、紹介を促す。

 

地域密着ビジネスの強みは「顔が見える信頼感」と「口コミ力」。

 

広島という地域の特性を生かして、朝活や交流会、SNS発信などで積極的に人脈を作っていきましょう。

 

その先には、単なるお客様を超えた“応援者”や“紹介者”とのつながりが待っています。

感謝の気持ちを忘れず、多くの方が繋がるきっかけに。

合同会社エムリンクス

代表社員 前田 英隆
〒730-0803
広島市中区広瀬北町3-11 和光広瀬ビル3F
Tel :090-6478-7048
Mail:info@m-links.co.jp
LINE:https://line.me/ti/p/%40omisejiman

LINE公式アカウント

>ホームページは自分で制作!

ホームページは自分で制作!

とにかく自分でホームページをいじりたい!ホームページ制作の知識ゼロの初心者を対象にした講座です。当講座では、ワードプレスでホームページを一緒に制作していきます。

CTR IMG