あなたの魅力、ちゃんと出てる?「楽しい」を演出する3つのポイント

あなたの魅力、ちゃんと出てる?「楽しい」を演出する3つのポイント

ホームページ制作をしておりますエムリンクスの前田です。

 

突然ですが、あなたのホームページ、「楽しい」がちゃんと伝わってますか?

 

「いやいや、ウチは真面目な業種だから・・・」という声が聞こえてきそうですが、ちょっと待った!

 

実は“楽しい”は最強の集客スパイスなんです。

 

というわけで、今日は、ホームページで「なんかこのお店楽しそう!」と思ってもらえる3つの演出ポイントを、Web屋と便利屋、両方やってる視点からお届けします。

 

写真が命!楽しい雰囲気は“表情”で決まる

写真は「無表情NG」!笑顔と動きのある写真で伝える

ホームページ制作でよくあるのが、「真面目そうに見せたくて無表情なスタッフ写真を載せました」パターン。

 

・・・それ、逆効果です。

 

実際に便利屋の現場で、「ホームページに載ってたスタッフさん、もっと怖い人かと思ってた〜」と言われたこと、何度もあります(笑)

 

人は“人の顔”に反応します。

笑顔・動き・楽しそうな空気。

 

例えば、スタッフが掃除しながらポーズ決めてる写真とか、ロゴ制作中にペンを持ってニヤけてる瞬間とか。

 

「え、何やってんの?」って思わず見ちゃう写真がベストなんです。

 

ポイント:

・プロフィール写真は“笑顔命”

・現場のリアルを見せる(舞台裏も楽しい!)

・加工しすぎNG。リアル感こそ信頼感

 

言葉のチカラ!固い文章を“話しかけ口調”に変える

難しい言葉より、となりの人に話すような文章が◎

ホームページの文章って、なぜか急に“校長先生感”が出ることありません?

 

「当社は〜」「お客様の満足を第一に〜」・・・それ、令和の読者には響きません!

 

もっと楽しく、フレンドリーにいきましょう。

 

たとえば、こんな感じです👇

 

ビフォー(真面目)

当社は、お客様の立場に立ち、丁寧な対応を心がけています。

 

アフター(楽しい)

「あ、これ頼んでよかった!」って言ってもらえるように、今日も元気に動いてます!

 

便利屋でも、Web制作でも、「この人、なんか話しやすそう!」と思ってもらえる言葉選びが最重要。

 

楽しい雰囲気は、言葉からにじみ出るんです。

 

ポイント:

・「〜です。」よりも「〜なんです!」で語りかける

・専門用語は“解説付き” or “例え話”で伝える

・絵文字や!も時々使ってOK(使いすぎ注意)

 

動きで魅せる!アニメーションと遊び心をプラス

スクロールすると動く!クリックすると変わる!が楽しい!

「見ていて楽しいホームページ」は、動きが違います。

 

パッと出てくる見出し、ゆっくりフェードインする画像、ちょこっと動くアイコン・・・

 

こうしたさりげないアニメーションが、楽しさと“ちゃんとしてる感”を両立させてくれるんです。

 

Web制作の現場では、こうした動きを“モーションUI”って呼びます。

 

便利屋で言えば「ただ掃除する」より、「最後に部屋に花を飾って驚かせる」みたいな感じですね。

 

ポイント:

・動きすぎはNG!さりげなくが基本

・ボタンに“押したくなる”変化をつける

・アニメーションはスマホでの表示も確認を!

 

番外編:便利屋的視点から見る“楽しい”ホームページとは?

便利屋の仕事って、実は「人との距離感」がめちゃくちゃ大事。

 

その距離感を縮めるのが、“楽しいホームページ”なんです。

 

例えばこんな事例があります。

 

💡【実例】

不用品回収のページに「回収品ビフォーアフター写真集」と「スタッフのおちゃめ顔集」載せたら、月間問い合わせ数が2倍に!

 

堅苦しいページより、**「楽しそうな人たちにお願いしたい」**と思われるページが選ばれるんです。

 

あなたの“らしさ”が伝われば、お客さんは来てくれる

“楽しい”は決してふざけることではなく、「あなたの魅力が伝わる工夫」です。

 

ホームページって、言ってみれば「お店の看板を24時間365日出し続ける営業マン」

 

その看板が「なんだか楽しい」「ここ、他と違う!」と思ってもらえたら、それだけで他店より一歩リードです。

 

最後に:楽しいホームページ、作りたい方はお気軽に!

ロゴ・名刺・チラシ・ホームページも、引っ越し・不用品回収・民泊清掃も、ぜ〜んぶ経験してきた私たちだからこそ、「伝わる+楽しい」ホームページ作れます。

 

あなたの魅力、ちゃんと出していきましょう!

 

ご希望があれば、LINEからお気軽にお問い合わせくださいね。

 

「こんなサイト作れる?」っていうラフな相談も大歓迎です😄

 

LINE公式アカウント

感謝の気持ちを忘れず、多くの方が繋がるきっかけに。

合同会社エムリンクス

代表社員 前田 英隆
〒730-0803
広島市中区広瀬北町3-11 和光広瀬ビル3F
Tel :090-6478-7048
Mail:info@m-links.co.jp
LINE:https://line.me/ti/p/%40omisejiman

LINE公式アカウント

>ホームページは自分で制作!

ホームページは自分で制作!

とにかく自分でホームページをいじりたい!ホームページ制作の知識ゼロの初心者を対象にした講座です。当講座では、ワードプレスでホームページを一緒に制作していきます。

CTR IMG