アクセス数よりも“滞在時間”を伸ばす更新術

アクセス数よりも“滞在時間”を伸ばす更新術

ホームページ制作をしておりますエムリンクスの前田です。

 

ホームページのアクセス数を増やすことに注力している方は多いですが、実は「滞在時間」こそが信頼を生む大切な指標なんです。

 

アクセス数が多くても、ページを開いてすぐ閉じられてしまっては、意味がありません。

 

読者が「なるほど」「ちょっと面白いな」「この会社、信頼できそう」と思ってページを読み進めてくれる状態を作ることが大切です。

 

読者が“離脱する”3つの原因

  • 冒頭が退屈で、興味を引かない
  • 専門用語が多くて、理解しにくい
  • 「自分ごと」と感じられない内容

どれだけ情報が正しくても、「読みたくなる導入」や「共感できる視点」がなければ、すぐに離脱されてしまいます。

 

滞在時間を伸ばす3つのコツ

① 体験談を入れる

「実際に○○を試したらこうなった」というような実体験は、文章にリアルさを与え、読者が“続きを見たい”と思う要素になります。

 

ビジネスでも「お客様からこんな声をいただきました」「最近こんな相談が増えています」など、現場のリアルを出すことが大事です。

 

② 画像や事例を挟む

長文が続くと離脱率が上がります。

 

適度に写真や実績紹介の画像を入れると、読者の集中力が続きやすくなります。

 

③ “質問で締める”

最後に「あなたのホームページは、読まれていますか?」のように問いかけることで、読者が自分ごととして考える時間が生まれます。

 

これが、自然と滞在時間を伸ばすポイントです。

 

アクセス数は“入口”の数字。

 

滞在時間は“信頼”の数字。

 

もしホームページの成果を高めたいなら、「ページを読まれる構成」や「共感される内容」に意識を向けてみましょう。

 

小さな更新でも、“読まれる更新”を重ねていけば、必ずファンが増えていきますよ!

 

\ ホームページの更新サポートもお任せください! /

「内容が思いつかない」「書く時間がない」など、お困りの方はお気軽にご相談くださいね。

LINE公式アカウント

感謝の気持ちを忘れず、多くの方が繋がるきっかけに。

合同会社エムリンクス

代表社員 前田 英隆
〒730-0803
広島市中区広瀬北町3-11 和光広瀬ビル3F
Tel :090-6478-7048
Mail:info@m-links.co.jp
LINE:https://line.me/ti/p/%40omisejiman

LINE公式アカウント

>ホームページは自分で制作!

ホームページは自分で制作!

とにかく自分でホームページをいじりたい!ホームページ制作の知識ゼロの初心者を対象にした講座です。当講座では、ワードプレスでホームページを一緒に制作していきます。

CTR IMG