ホームページ制作をしておりますエムリンクスの前田です。
「ホームページを作るとき、どこに一番力を入れていますか?」
よくいただく質問です。
・デザイン?
・写真?
・料金表?
もちろん全部大事です。が!
実は、私が一番こだわっているのはプロフィール(自己紹介)です。
なぜなら、どれだけデザインが美しくても、テキストがうまくても…
「この人にお願いしたい」と思われなければ仕事にはつながらないからです。
お客さまは“商品”ではなく“人”で選ぶ
人は最後、気に入った人から買うという習性があります。
(しかも、オンラインになればなるほどその傾向は強い…!)
だからこそ、プロフィールは単なる自己紹介ではなく、
最強の営業マンなんです。
プロフィールに必要なのは「情報」ではなく「物語」
ありがちなプロフィールは、
- 出身
- 資格
- 経歴
を淡々と書いたもの。
うん…履歴書ですね(笑)
もちろん「情報」も大事ですが、それだけでは心に刺さりません。
必要なのはストーリー(人柄・背景・想い)です。
「なんでこの仕事を始めたの?」
「どんな失敗と経験があったの?」
「どんなお客さんの役に立ちたいの?」
これを書くだけで、読む人の中にあなたの人格と世界観が浮かび上がってきます。
私のプロフィールページ、10時間以上かけて作りました
ちなみに私のプロフィールページはこちら👇
このページ、実は10時間以上かけて作りました。というか、途中で気づきました。
「あ、これプロフィールという名の“人生棚卸し作業”やん」
そして今も…ちょこちょこアップデートしています。
けっこう閲覧されてます
ありがたいことに、アクセス解析を見ると、常に上位に入るページです。
つまり、人はちゃんとプロフィールを見てくれているということ。
むしろ、ホームページ制作のお問い合わせの方の多くが、「プロフィール読んで、お願いしたいと思いました」と言ってくださいます。
(泣いていいですか…?笑)
プロフィールは“正解”より“誠実さ”
プロフィールに大事なのは、
- 自分をよく見せること
- かっこつけること
ではありません。
大事なのは、ありのまま、誠実に、丁寧に、人として向き合うこと。
自分の人生を言葉にするって勇気が必要ですが…
それを乗り越えたプロフィールは、一生働いてくれます。
なんなら、営業マン1人雇うよりコスパ良いです(笑)
自己紹介で信頼をつくる3つのポイント
- 経歴だけでなく「物語」を書く
- 誠実に、ありのままを伝える
- 自分の言葉で想いを書く
もし今、ホームページやSNSのプロフィールが「3分で完成しました」みたいな感じなら、ぜひ今日時間をとって自分の物語と向き合ってみてください。
人生、整理されます(笑)
そしてもしよければ、私のプロフィールも覗いてみてください。
今日も素敵なご縁に感謝して。



