ホームページ制作をしておりますエムリンクスの前田です。
「ブログ?無理無理、毎日なんてとても書けない!」
「ホームページって作ったら放置でしょ?」
「うちの業種、ブログなんて意味あるの?」
・・・そんな声、めちゃくちゃ聞いてきました。
でもね、断言します。
“ブログが苦手”な人こそ、毎日ブログでホームページを活かすチャンスです!
今日は、ブログが苦手な方でも気軽に始められる方法と、毎日ブログがなぜホームページの活用に繋がるのかを書いていきたいと思います。
なぜ「毎日ブログ」がホームページに効くのか?
── 放置されたホームページは、枯れた観葉植物と同じ
あなたのホームページ、最後に更新したのはいつですか?
もし1年前なら・・・
それ、枯れてます。
ホームページは“生き物”です。検索エンジン(特にGoogle)は、「新しい情報」「定期的な更新」をしているサイトを好みます。
つまり、毎日ブログを書くことで、
・SEO(検索エンジン対策)に強くなる
・新規のお客様の信頼を得やすくなる
・ホームページの滞在時間が伸びて評価がアップ
と、いいことづくめなんです!
「ネタがない問題」にはこう対処せよ!
── 実は日常が最高のネタ宝庫
「毎日書けって言われても、書くことがないよ〜」と嘆くあなた。
大丈夫です。
・今日のお客様とのやりとり
・社内で起きたちょっとした失敗談
・使ってる道具やサービスの紹介
・地域のイベントの話
・よくある質問への答え
これ全部、立派なブログネタです。
むしろ、プロっぽいウンチクよりも、身近な話のほうが読まれます。
(人は共感したい生き物ですから)
「ブログ=文章上手」じゃなくてOK
── 伝えたいことがあればOK!誤字?気にしない!
「文章力に自信がないんです…」という方も多いですが、実は問題なし!
むしろ、
・ちょっとした言い間違い
・おちゃめなミス
・読みにくいけど一生懸命さが伝わる文
これらは親近感の宝庫!
逆に、「AIが書いたような完璧な文章」は、読み流されがちです。
だから、“あなたらしさ”がにじみ出てるブログこそ、価値があるんです。
ホームページと連動させることで「営業マン化」する!
── 毎日ブログで「検索される」「信頼される」「売れる」
ブログは単体では効果が弱いと思われがちですが、ホームページと連携すると鬼に金棒。
・各ブログに関連ページ(サービス内容・料金ページなど)へのリンクを貼る
・「こんなお悩みの方におすすめ」→問い合わせページへ誘導
・専門性の高い内容には「無料相談はこちら」ボタンを設置
こうすることで、ブログを読んだ人が自然と問い合わせへ進む流れができます。
つまり、あなたが寝ていてもブログが代わりに営業してくれる!
初心者でも続けやすい「毎日ブログ習慣」のコツ
── 完璧を目指さないこと。それが続ける最大の秘訣
「三日坊主になるのが怖い…」
そんなあなたには、この3つのルールを。
・書く時間を決める(朝イチ・昼休みなど)
・1記事500文字でもOKにする(SNS感覚で)
・ネタ帳をつける(スマホのメモで十分)
さらに、“予約投稿”機能を活用すれば、週末に3記事書いておいて平日投稿、なんて技も使えます!
「苦手だからこそ、やってみてほしい」
・ホームページは更新してこそ活きる
・毎日ブログはSEOにも信頼にも効果アリ
・ネタは日常に転がっている
・上手く書くより「自分らしく」が大事
・続ければ“営業し続けてくれるサイト”に変身!
「ブログ苦手なんですよね・・・」
そんな方が、少しずつでも始めることで、ホームページは確実に進化していきます。
まずは3日。
騙されたと思って、日常のちょっとした出来事を「ブログ風」にしてみてください。
あなたのホームページが、きっと“働き者”に生まれ変わりますよ!
📩 ご相談はお気軽に!
「ネタの探し方がわからない」
「ブログとホームページ、どう繋げるの?」
そんな時は、お気軽にご相談ください。