ホームページ制作をしておりますエムリンクスの前田です。
ホームページ制作を依頼するとき、最初に行うのが「打ち合わせ」です。
でも、打ち合わせに何を準備すればいいのか、意外と知られていません。
「とりあえずお願いしたいんですけど・・・」というご相談も多いのですが、実は、事前に“ちょっとだけ考えておく”ことで、制作がスムーズに、しかも満足度がぐんと上がるんです。
今日は、そんな「打ち合わせ前にこれだけは考えておいてほしいこと」を3つに絞ってお伝えしたいと思います。
1.ホームページの目的は何ですか?
最初に考えていただきたいのが「このホームページを作る目的」です。
例えば・・・
- 新規のお客様を増やしたい
- 求人を強化したい
- 会社の信頼感をアップしたい
- イベントやキャンペーン情報を発信したい
など、目的によって「構成」「デザイン」「必要な機能」が大きく変わってきます。
「とりあえず作る」は実は一番難しい。
明確な目的があるだけで、完成したときの満足感も格段に上がりますよ。
2.ターゲットはどんな人ですか?
次に考えていただきたいのが、「誰に届けたいのか?」ということです。
✔ 若い女性向け?
✔ 地元のシニア層?
✔ それとも経営者や法人担当者?
ターゲットが明確になると、自然とデザインや言葉づかい、写真の雰囲気まで変わります。
たとえば、同じ整体院でも・・・
- 20代女性向けなら、やわらかい色合い+清潔感
- スポーツ選手向けなら、エネルギッシュでシャープな印象
相手に届くホームページは、ターゲットの解像度が高いものです。
3.どんな内容を載せたいですか?
最後は「載せたい情報(ページ)」についてです。
一般的な構成としては、こんな感じ。
- トップページ
- サービス紹介
- 料金表
- プロフィール(代表挨拶)
- お問い合わせフォーム
もちろん、すべて必要なわけではありません。
「これはいらないかも」「こんなページがあったらいいな」と考えておくだけで、打ち合わせがスムーズになります。
※写真や文章は、後で一緒に考えるので大丈夫です!
少し考えておくだけで、全然違います!
打ち合わせ前に考えておくといい3つのこと。
- 目的
- ターゲット
- 載せたい内容(ページ構成)
この3つがあるだけで、打ち合わせがスムーズになり、無駄な時間もコストも減らせます。
そして何より、「思っていた通りのホームページになった!」という満足感につながります。
私は、話しやすい打ち合わせを大切にしています。
「ホームページを作りたいけど、何から始めたらいいかわからない・・・」という方は、難しい言葉は使いませんので、まずはお気軽にご相談くださいね!